この間、ワクチン3回目を打ってきました。
予約はとりやすい
ワクチン3回目。
接種率が増えないという話はなんとなく聞いていたのですが、
去年の1回目と違って簡単に予約がとれました。
仕事が落ち着くタイミングや次の日に体調不良になることも考えて、
金曜日に接種にいくことにしました。
1回目の時は?
ワクチン1回目はモデルナでした。
かかりつけ医がいなかったので、集団接種で自衛隊の接種にお世話になりました。
1回目の時は、腕がとにかく痛かったこと以外は体調不良もありませんでした。
2回目の時は?
ワクチン2回目もモデルナでした。
多くの方の経験談の通り私も副作用がでまして、接種当日の夜に発熱。
それから2日ほどは熱が上がったり下がったりでした。
ただ、ワクチン2回目はしんどいと言われていたので事前準備をきちんとしていました。
解熱剤で熱を下げたり、食べれるものを準備していたおかげで、
体がしんどくてもなんとかなりました。
そして、3回目へ
ワクチン3回目もモデルナでした。
正直、3回目を甘く見ていた私。
既に接種済みの同僚もそこまでしんどくなかったといっていたため、
まあ、今回は気にしなくてもいいっしょ?
というわけのわからない自信で3回目にのぞんだのでした。
注射も全然痛くなくて、その後30分待機で何の症状もありませんでした。
ワクチンを打ったことすら忘れて、
ワクチン接種の帰りに美容院でさっぱりして気分良く帰宅しました。
あれ?おかしいな
夕方頃から体が気怠くなってきました。
熱を測ってみたところ、36.5℃。
私の平熱は35℃が標準なので、それと比較すると微熱にあたります。
とにかく体がけだるいので早く寝てしまおうとさっさと横になりました。
気怠さは2日目も続く
結局金曜の夜から体調を崩し、
次の土曜日は丸一日体が気怠い状態で過ごしました。
2回目の時は熱がでてしんどい!という状態だったので、
解熱剤で熱を下げることでしんどさも半減したのですが、
今回は熱がでないのに体がとにかく気怠いという状態がずっと続いたため、
2回目の時よりもしんどかったです。
家に残っていた解熱剤を飲んだりしたのですが、
やっぱり解熱剤は解熱剤なので…効きもイマイチでした。
2回目の時に葛根湯の液体を勧められて買って使ったのですが…
3回目にもそれが必要だったのかもと思いながら横になっていました。
3日目には回復
3日目には体調も回復しました。
前日は気怠さからあまりご飯を食べれなかったので、
この日は1日ぶりにまともなご飯を食べて、お風呂も入ってすっきりしました。
私の場合は、体のしんどさで言ったら2回目よりも3回目の方が辛かったです。
2回目の時は発熱でとにかくしんどかったのですが、
3回目は熱がでない分だけ体の中に熱がこもっていてしんどさが続くという状態でした。
ご飯もお米を食べる気にならなくて、
昨日は残っていたうどんを茹でてあっさり食事にしたのですが、
あと1日回復が長引いていたら食べるものがなかったかもしれません。
これからワクチン接種をされる方は、
副作用を甘く見ずに事前準備をしていかれることをお勧めします。
私としては、お薬は葛根湯の液体のものがおすすめです(粉末より即効性があるらしい)
特に一人暮らしの方は食事の準備もお忘れなく!